
介護保険をよりよくご利用いただけるための支援をいたします。
宗像医師会ケアプランサービスは介護保険のご利用に関する相談、代行申請手続き、ケアプラン(毎月の居宅サービス計画)の作成をおこない、ご自宅で療養されている方々や介護されるご家族の支援をさせていただくために開設いたしました。
介護保険のサービスをご利用される時は、要介護認定を受けることが必要です。
介護支援専門員(ケアマネージャー)が要介護認定申請の代行や、ケアプラン(居宅サービス計画)の作成、サービス事業者との調整などをお手伝いいたします。ご本人の心身の状態やご家族の状況に合わせて、さまざまなサービスを計画的にご利用いただけるように、一貫したサポートで皆さまのご要望にお応えいたします。
訪問介護(介護予防訪問介護)
ホームヘルパーが訪問し、家事援助や身体介護を行います。
訪問看護(介護予防訪問介護)
看護師が訪問して、療養上のお世話を行います。
訪問入浴看護(介護予防訪問入浴)
入浴車と共に家庭に訪問し、入浴の介護を行います。
訪問リハビリテーション(介護予防訪問リハビリ)
理学療法士等が訪問して、機能訓練を行います。
居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)
医師・薬剤師等が訪問し、管理指導を行います。
通所介護(介護予防通所介護)
「デイサービス」といわれ、入浴等のサービスや機能訓練等のサービスを受けます。
通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション)
「デイケア」といわれ、日帰りで老人保健施設や病院などで機能訓練を受けます。
短期入所生活介護・療養介護
「ショートステイ」といわれ、短期間入所して介護や機能訓練を受けます。
認知症対応型共同生活介護
「グループホーム」といわれ、共同生活をしながら介護を受けます。
特定施設入居者生活介護
ケアハウス等で入居しながら、介護サービスを受けます。
介護老人福祉施設
常に介護が必要で在宅生活が困難な方
介護老人保健施設
症状が安定してリハビリが必要な方
介護療養型医療施設
長期に療養が必要な方
福祉用具貸与
車椅子やベッド等福祉用具を借りることができます。
福祉用具購入費の支給
排泄や入浴に使われる用具の購入費が支払われます。
住宅改修費の支給
住宅の手すり等の小規模な改善費用の支給
これらのサービスを受ける場合の信頼できるサービス業者との連絡・調整をおこない、ご利用者の生活支援をさせていただきます。
ケアプランの作成や代行手続き、ご相談には自己負担はありません。
TEL:0940-34-8076 FAX:0940-34-8086
居宅介護支援事業所 宗像医師会ケアプランサービス
〒811-3431 宗像市田熊5丁目5番1号 在宅総合支援センター1F
(介護保険事業者番号4073300024)